![](http://terapudding.work/wp-content/uploads/自宅から発送の通販!同人誌・グッズ梱包の仕方をイラスト解説!.jpg)
即売会で小部数だけ残ってしましたり、イベントになかなか参加できないなど、
BOOTHや自分のサイトで自家通販をしてみたい!という方も多いと思います。
しかし即売会と違って相手の顔が見えない分、いい加減に送ってしまうと作品も傷つくし
せっかく通販していただいた方への印象も悪くなってしまいます…。
丁寧な梱包で、感謝の気持ちを込めて送りましょう!
このページの目次
基本の梱包方法
同人誌やグッズの通販を行うなら、ネコポスやクリックポストや定形外郵便など、
いずれもポストに投函する形で発送を行うことが多いと思います。
ポスト投函でも作品が傷つかないポイントを押さえて発送しましょう。
梱包のポイント
- 水に濡れないようにする 雨などで普通にビッチョリ濡れることもあり得ます。
- 曲がらないようにする 相手方のポストのサイズによっては折り曲げられることも…!
- 中身がわからないようにする 中身がバレると恥ずかしい時もあるよね!
作品は必ずビニールに入れましょう!
段ボールや厚紙を添えて折り曲がらないようにしましょう!同時に傷も防げます。
透けそうな場合は厚紙や色のついた紙で挟みましょう。
梱包に必要な材料
-
クラフトロール
こういうロールタイプだと大きさに合わせて包めるので、便利で安上がり!
-
ビニール袋
水濡れ等から作品を保護するための袋です。 -
プチプチ(緩衝材)
取っておくと便利なもの
-
Amazonの底の段ボール
Amazonの底にあるビニールの中に入った段ボール。
普通の段ボールより少し薄めで本を挟むのにぴったり! -
カレンダー
丈夫な紙のものが多いので、クラフトロールや封筒の代用に!
同人誌の梱包方法
ビニール袋に包む
本の大きさに合わせて折り曲げテープでとめる。
ペーパーやお手紙なども入れ忘れないように。
厚紙で挟む
本を挟みこむようにして輪ゴムやガムテープなどで固定します。
封筒に入れる
ガムテープやビニールテープなどでしっかり封をしましょう。
ネコポスで発送する場合角2サイズ(A4が入る封筒)だと実は大きさオーバー!
端をまげてガムテープなどで止めましょう
端をまげてガムテープなどで止めましょう
同人グッズ(アクキー等)の梱包方法
グッズをビニール袋につつむ
大きさに合わせて折り曲げテープでとめる。
台紙に固定
厚紙にテープで固定する。
プチプチでつつむ
台紙の厚紙ごとプチプチでつつむ。
デコボコ面とつるつるの面は同じ強度だそうなので、裏表はどちらでもOKです。
プチプチが無いときは
同じサイズの厚紙(段ボール)2枚を図のように端を切り取る。
折り曲げて平たい箱型に組み合わせ、ガムテープでしっかり固定。
作品を入れて最後にふたをするように折り曲げ、ガムテープで閉じる。
厚みを抑えたいときにも!
封筒にいれる
ガムテープやビニールテープなどでしっかり封をしましょう。
小さすぎても発送できません!
11.5cm×23cm以上になるようにしましょう
11.5cm×23cm以上になるようにしましょう
マスキングテープは本来、貼ってはがせるテープなので、封筒の口を閉じるのに使うのは避けましょう。
最後に発送サイズの確認!
普通のサイズの同人誌なら横・縦幅はまず問題ないです。
厚みは梱包の際に膨らむので、しっかり確認しておきましょう!
サイズについて
- ネコポス:厚さ2.5cm以内(幅31.2cm×22.8cm以内)
- クリックポスト:厚さ3cm以内(幅34cm×25cm以内)
- 定形外郵便:厚さ3cm以内(幅34cm×25cm以内)
とにかく簡単で楽な梱包
封筒の内側にプチプチがついているので入れるだけでOK!なこんな封筒もあります。
このページが気に入ったらツイートしてね!